ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

TET5

表9.1各種TETMLモードにおけるテキスト関連エレメント。PlacedImageとImageはつねに存在します。TETMLモード構造表組テキストの位置グリフの詳細glyph―――Glyph・ColorwordPara・Wordオプショナル:LineTable・Row・CellWord内のBoxオプショナル:Para内のBox―wordplusPara・Wordオプショナル:LineTable・Row・CellWord内のBoxオプショナル:Para内のBoxGlyph・ColorlinePara・Line―オプショナル:Para内のBoxpageParaTable・Row・Cellオプショナル:Para内のBox――image――――>最小エレメント内のテキストの量を、TET_process_page( )のgranularityオプションで指定することができます。> granularity=glyphまたはwordの場合には、さらにグリフ詳細の量を指定することも可能です。グリフ情報の一部分が必要ないときは、tetmlオプションのglyphdetailsサブオプションでそれを省略させることもできます。>テキスト出力を一切させないようにするために(すなわちimageモード)、下記の文書オプションを用いてテキストエンジンを無効化することもできます:engines={notext}下記のページオプションリストは、すべてのグリフ詳細を含めたwordplusモードでTETML出力を生成します:granularity=word tetml={ glyphdetails={all} }表9.2に、各種TETMLモードを作成するためのオプションをまとめます。表9.2 TETライブラリで各種TETMLテキストモードを作成TETMLモード文書オプションTET_process_page( )のオプションglyph―granularity=glyph tetml={glyphdetails={all}}word―granularity=wordwordplus―granularity=word tetml={glyphdetails={all}}Lineエレメント付きwordLineエレメント付きwordplus――granularity=word tetml={elements={line}}granularity=wordtetml={glyphdetails={all} elements={line}}144 9章: TETマークアップ言語(TETML)