ブックタイトルTET5
- ページ
- 77/228
このページは TET5 の電子ブックに掲載されている77ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは TET5 の電子ブックに掲載されている77ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
TET5
う方法もあります。このツールは、ページ上のタグ付き内容を灰色の長方形でハイライトします。ハイライトされていない内容がページ装飾を示しています。> Acrobat X/XI/DCで検索時にページ装飾を無視する方法:なし> TETでページ装飾を無視する方法:ページオプションignoreartifactsを与えます。> TETML:ページ装飾はTETML内で特定されませんが、ページオプションを用いてignoreartifacts除外することはできます。レイヤーレイヤー(技術的にはオプショナル内容として知られます)を利用すると、ページ内容の表示と非表示を切り替えることができます。その用法によって、隠しレイヤー上のページ内容を処理することが望ましいかどうかが異なります。> Acrobat XI/DCでの表示方法:「表示」→「表示切り替え」→「ナビゲーションパネル」→「レイヤー」。現在表示されているレイヤーは、その名前の頭に目の印があります。この印をクリックすると、レイヤーの表示と非表示を切り替えることができます。> Acrobat X/XI/DCでの検索方法:Acrobatは全レイヤーの内容を検索します。隠しレイヤー上で検索結果が見つかった場合、Acrobatはそのレイヤーを表示させるよう提案します。> TETでの検索方法:ページオプションlayersを用いて、内容抽出を表示レイヤーか非表示レイヤーに限定することが可能です。あるいは全レイヤーの内容を処理させることもできますが、これはレイヤーどうしが重なりあっていない場合にのみ意味があるでしょう。> TETML:レイヤー内容はページオプションlayersに従って処理されます。レイヤーの名前とその可視ステートなどの特性は下記TETMLエレメント内にリストされます:/TET/Document/Pages/Graphics/Layers/Layer6.1 PDFのさまざまな文書領域77